低音の耳鳴り「ボー・ブーン」の原因と治し方。病気サイン?片耳・夜だけの場合も。 | Medicalook(メディカルック)

耳鳴りとは

外部からの音ではなく、耳の中で発生している音である。ピー、キーン、ジジジ、ザー、ゴー、低音、高音など人により様々である。静かな環境で気になりやすく、就寝時に発生することで不眠につながることもしばしばある。

耳鼻科疾患はできるだけ早期に治療開始する事が重要ですが、もちろん耳鳴りも例外ではありません。早期に治療開始することが大切です。症状が固定してしまうと服薬しても、鍼灸マッサージしても改善しにくくなります。

耳鼻科の通院と並行して、鍼灸治療とレーザーを併用して行う事をお勧めします。

 

耳鳴りの分類

耳鳴りは発症の原因によって主に3種類に分類されます。

⑴自覚的耳鳴り

本人のみ自覚できる(他人には聞こえない)耳鳴り。原因不明。多くの場合難聴やメニエルなど内耳障害を伴っている場合が多いです。

 

⑵他覚的耳鳴り

本人以外に音を拾うことができる耳鳴りをいいます(聴診器などを用いて)。原因は主に頭頚部の血流や筋肉の硬結などです。

 

⑶生理的耳鳴り

静かな環境で「シーン」という音が聞こえる症状をいいます。
これは正常な反応であり、誰も一度は経験したことがあるかと思います。

耳鳴りの原因

⑴精神的要因

過労やストレスによるもの

 

⑵加齢に伴うもの

加齢により内耳や聴神経の異常により聴力低下や耳鳴りを引き起こす

 

⑶内耳障害に伴うもの

突発性難聴やメニエール病などの随伴症状

 

⑷外傷

交通事故や何らかの事情で強打されることで鼓膜や耳小骨など音の経路が障害されることによるもの

 

⑸その他

中耳炎、薬剤性、生活習慣病など

 

耳鳴りに対する鍼灸治療

耳から脳に至るまでのどこかで音を感じる神経が過敏になっていたり、逆に鈍感になっていることが考えられるので、首肩のコリをとり、脳や耳周囲に血流を十分に行き渡らせることで耳鳴りの消失をはかります

治療は早ければ早いほど効果が出やすいです。症状が固定してしまうと治療をしても変化が小さい場合があるので早めのご来院をお勧めします。

写真では少々見えにくいですが、写真右側に耳内にレーザーを当てています。

こういった鍼がさせないところは、安全にレーザーで治療していきます。

4 セルフケア

コメカミ、側頚部、後頭部、後頚部、肩上部、耳周囲などをマッサージする

3K(肩こり、かぜ、過労)、3S(酒、ストレス、睡眠不足)を可能な限り生活から遠ざける工夫をする