【主訴】
挙児希望
【既往歴】
子宮内膜ポリープ、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)
【現病歴】
X-4年結婚。自己流でタイミング法を進めていた。
X-2年にクリニックを受診し子宮内膜ポリープを切除。
その後タイミング法を2回、人工授精を6回行い体外受精に移行。
X年に1回目の体外受精を行い、胚盤胞移植を行うも結果が出ず。
2回目の移植を控え当院に来院。
【その他症状】
腹部、臀部、足部の冷え
【治療方針】
移植に向けて
①子宮循環改善
②免疫寛容のために不定愁訴の改善
この二つを目的として治療を行う。
【治療経過】
移植にむけての治療
SLにて星状神経節と大赫へ照射。下腿と仙骨部周辺に刺鍼を行い低周波鍼通電療法を行う。
冷えや肩こりなどの不定愁訴に対する治療も随時行った。
鍼灸SL併用療法は5~7日に一回のペースで移植まで20回行った。
その後胚盤胞移植を行い、妊娠反応陽性、胎嚢を確認した。
その後はつわり症状への施術を行った。
【考察】
移植に向けて子宮の循環改善を目的として治療を行ったことが、移植判定結果に貢献することができると考えた。