-
お知らせ
11月の鍼療案内
投稿一覧 こんにちは。木村です.近年思うのですが、やっと猛暑が終わったかと思うと、いきなり寒さがやってくるような気がします。つまり秋の気候や気温が調度よい時期が短い気がしてならないと思うのは私だけでしょうか。。。11月は紅葉ですね。秋の日光... -
お知らせ
JISRAM研修会に参加しました
9月28日に東京で行われたJISRAM研修会に参加してきました。 JISRAMとは正式には日本生殖標準化機関という、生殖(不妊)鍼灸の知識・技術を追求する学術団体です。 今回の研修内容は、JISRAM加盟院(全国で40~50院が加盟。栃木県では当院のみ)で共同研究... -
お知らせ
10月の鍼療案内
投稿一覧 こんにちは。木村です。案内が遅くなり申し訳ありません。 今年の猛暑がやっと落ち着いてきましたね。秋がやってきます。 あなたはどんな秋を過ごされますか。 私は甘栗が好きなので栗がいいなと思いながらも、秋刀魚が食べたいかも、、、と思う... -
不妊治療
【誰でも参加OK】お灸教室
こんにちは、きむら鍼灸のスタッフ野田です。 この度お灸教室を開催する運びとなりました。この教室を通じて、お灸の使い方を学びます。そしてご自身に必要なツボをみつけられるようになります。お灸の効果を体感して頂き、ご自身の不調を治す手立てを練習... -
お知らせ
【変更有】9月の鍼療案内
投稿一覧 こんにちは。木村です。今年は例年に比べ暑い日々が続いています。熱中症にご注意ください。9月も鍼灸学校から臨床実習で学生さん(女性のみ)が学びに来ております。大変恐れ入りますが、将来の鍼灸師育成のため、施術見学のご協力をお願いしま... -
お知らせ
8月の鍼療案内
投稿一覧 こんにちは。木村です。暑い日々が続いています。熱中症にご注意ください。8月・9月は鍼灸学校から臨床実習で学生さん(女性のみ)が学びに来ております。大変恐れ入りますが、将来の鍼灸師育成のため、施術見学のご協力をお願いします。※学生さ... -
お知らせ
7月の鍼療案内
投稿一覧 こんにちは。木村です。今年の梅雨は例年にない速さで梅雨明けするとのことで、猛暑日が続きそうですね。熱中症にならないよう体調管理にご留意ください。4月より女性新スタッフの野田先生が入職し、当院での業務に従事しております。HPのスタッ... -
不妊治療
不妊鍼灸に通う頻度はどのくらい?おすすめのペースは?
「不妊鍼灸に通う頻度はどれくらいが効果的なんだろう?」と疑問に思っていませんか? 不妊治療に鍼灸を取り入れている、あるいはこれから検討している方にとって、鍼灸の効果を最大限に引き出す通院頻度は気になるところでしょう。 この記事では、不妊鍼... -
アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎に対する鍼治療の効果は?論文をまじえて解説します
アトピー性皮膚炎に悩む方の中には、ステロイド薬だけでは十分な改善が得られず、副作用の心配もあって、他の治療法を探している方も多いのではないでしょうか。 そんな中で注目されている治療法の一つが「鍼治療」です。 今回は、アトピー性皮膚炎に対す... -
不妊治療
不妊症で鍼灸を受けるならどのタイミング?不妊治療ステージ別に解説
妊活を始めて「なかなか授からない」と感じている方、不妊治療を検討している方、すでに治療を受けている方。 それぞれの段階で「鍼灸って効果があるのかな?」「いつから始めればいいの?」と疑問に思われることが多いのではないでしょうか。 実は、鍼灸...
