-
卵巣嚢腫があっても妊娠できる?卵巣嚢腫でも妊娠確率を上げるために出来ること
卵巣嚢腫と診断されたとき、多くの女性が「これから妊娠できるのだろうか」と不安を感じることでしょう。 特に赤ちゃんを望んでいる方にとって、この診断は大きな心配の種となります。 しかし、結論から言うと、卵巣嚢腫があっても妊娠は可能です。 この記... -
鍼灸の視点から考える、不育症と体質改善について
不育症の診断を受けた時、または流産を経験し「なぜ私だけが?」と感じられている時、その心の痛みはとても深いものだと思います。 大切な命を授かったのに、その喜びが続かなかった悲しみは、言葉では表現できないほど重いものです。 この記事では、東洋... -
体外受精の着床率・成功率を上げるためにできる5つのこと
体外受精(IVF)は、不妊治療の選択肢として多くのカップルに希望をもたらしています。 しかしその過程は身体的にも精神的にも負担が大きく、成功率を少しでも高めたいと願う方は多いでしょう。 この記事では、体外受精の着床率・成功率を上げるために実践... -
4月の鍼療案内
投稿一覧 こんにちは。木村です。三寒四温の言葉通り、寒さと温かさが入り混じる毎日ですね。体調管理にご注意ください。4月より女性新スタッフが入職します。入職後、改めてHPのスタッフのページより紹介いたします。よろしくお願いします。4月~6月は水... -
エビデンスから見る不妊治療における鍼灸治療の効果と可能性
近年不妊に悩むカップルが増加する中、様々な治療法が注目されています。 その中でも鍼灸治療は、伝統的な東洋医学の知恵を活かした方法として再評価されています。 本記事では、最新の研究結果を踏まえながら、鍼灸治療が不妊治療においてどのような効果... -
【妊娠症例】タイミング療法で上手くいかず体外受精で妊娠に至った30歳の例
今回はきむら鍼灸での不妊鍼灸を受けていたG様の妊娠症例をご紹介いたします。 患者様のこれまで 3年クリニックを受診し、タイミング法を行っていました。 その後クリニックを転院し、1年間タイミング法を行うも妊娠せず。 次に人工授精を控え当院に来院さ... -
メラトニンで多嚢胞性卵巣症候群時の妊娠率が上がるかもしれない研究結果のご紹介
2023年の論文なのですが、「メラトニン」が不妊治療において妊娠率を上げるかもしれないという研究結果が出てきました。 今回はこの論文の内容についてご紹介していこうと思います。 紹介する論文について 今回紹介する論文は、「The Boosting Effects of ... -
3月の鍼療案内
投稿一覧 こんにちは。木村です。春に向けて、気温差の激しい日々が続くことが予想されます。花粉症対策も必要な時期になりました。体調管理に留意してください。2月に続き3月も木村のみで鍼療を行います。4月からは新スタッフが入職予定です。看護師の資... -
着床のためにできること、検査と腸内フローラの改善・栄養について
こんにちは。不妊カウンセラー鍼灸師の木村です。 「少しでも着床率を上げたい」、これは不妊治療を受けている人すべてが思うことでしょう。 一般的な着床率を上げる方法は試したことがある方が多いのではないでしょうか。 今回は着床のためにできることに... -
鍼治療の有無による流産率の比較をデータを元に解説
不妊治療を経てやっと妊娠したのに、「妊娠中に鍼治療をやって大丈夫なの?」とおっしゃる方が時々いらっしゃいます。 当院が所属しているJISRAMの会員鍼灸院である明生鍼灸院(名古屋市)の木津先生が発表した以下の報告について許可を頂いているので共有...
12