突発性難聴

宇都宮市で突発性難聴でお悩みなら

  • 急に片方の耳がほとんど聞こえなくなった
  • 片方の耳がまったく聞こえなくなった
  • 「ポン」と耳が詰まる(閉塞)感じがするようになった
  • 音がゆがんで聞こえるようになった
  • 音が聞こえにくくなり、耳鳴りが起きるようになった etc

このような突発性難聴でお悩みなら、自律神経の調整を得意とする宇都宮市のきむら鍼灸におまかせください。

突発性難聴になると、適切な処置を受けないとなかなか改善しないケースがとても多いです。

きむら鍼灸は突発性難聴を得意としており、これまで数多くの症例を見てきました。

もしあなたが同じような症状で不安を感じていらっしゃるのであれば、この先をお読みください。

突発性難聴とは

突発性難聴は、その名前が示すように、本人が自覚できるくらい急激に音が聞こえにくくなってしまう症状です。

突発性難聴は寝ている際にも症状が続き、不安・ストレスによって日常生活・仕事に支障をきたす人も多いです。また頑固な耳鳴りを残す場合が多々あります。

突発性難聴の場合、耳鼻科で早急に受診し(発症から遅くとも2週間以内)、鍼灸施術開始時期も早ければ早いほど良いと言われています。

突発性難聴の原因

現代医療では突発性難聴の原因は特定されておらず、次のようなものが原因であると推察されています。

ウイルス感染説:おたふくかぜやはしかなどウィルス性の疾患により高度な難聴を引き起こす

蝸牛内・外壁障害説:音を感じ取る蝸牛の壁を構成する細胞が破壊される

内耳循環障害説:内耳の毛細血管の血流が悪いため

きむら鍼灸では上記のようなものではなく、自律神経バランスの乱れが突発性難聴の原因であると考えています。

一般的な突発性難聴の治療

クリニック・医療機関で行われる突発性難聴の治療は、ほとんどが投薬療法です。

ステロイドやビタミン剤、血管拡張薬、代謝改善薬などが使われます。

この中だとステロイドに効果を感じる方は多いです。ステロイドを使っている間は突発性難聴の症状が抑えられるです。

しかし使うのを止めてしまうと、症状がぶり返してしまうケースが多いのが突発性難聴の難しいところです。

そこで次に、きむら鍼灸の施術方針についてお話し致します。

当院の突発性難聴の施術

きむら鍼灸では突発性難聴の原因は自律神経の乱れにあるとお話しましたが、自律神経が乱れている理由として次のような問題が体にあると考えます。

  • 内耳の血液・リンパの循環の悪さ
  • 首から肩にかけてのコリ
  • 背中のコリ・緊張

これらによって自律神経バランスが乱れて、突発性難聴の症状が出ています。

そのため行うのは次のような治療です。

STEP
耳周りの鍼灸

内耳の血液・リンパの循環の悪さが難聴に関連していることが考えられるので、耳周りに鍼とスーパーライザーを併用して、内耳循環を促進させます。

STEP
頸部・首回りの施術

また突発性難聴になった患者様の共通点として、首から肩にかけてのコリが見られることが多いです。当院ではコリを減らしていく鍼施術を行います。

また耳鼻科では交感神経を抑制して痛みの伝達をブロックする星状神経節ブロックを検討されることと思います。

当院では、星状神経節ブロックと同様の効果が期待できるスーパーライザーという近赤外線を星状神経節に照射します。照射時に痛みを伴わないので、安心して受けることができます。

STEP
背中の施術

仕事や長距離に及ぶ車の運転による緊張や過労によって、背中の筋肉が固い方がいらっしゃいます。

これでは交感神経が優位になり、自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスが乱れやすくなります。

背中には交感神経の神経節が並んでいるところがあります。コリを減らしていくことで自律神経も整っていきます。自律神経が整うことにより、難聴の症状が軽減していきます。

こうして同時に原因と考えられる場所に、鍼灸+スーパーライザー施術をしていくことで、コリを着実に減らしていきます。鍼灸治療を複数回行うことで加算効果が期待できます。それゆえ、早期に回復が期待できます。

重要なことは発症後なるべく早い段階で、耳鼻科の受診と並行して鍼灸治療を開始することです。

聴力検査

きむら鍼灸では施術前の検査で、耳鼻咽喉科で使用されている聴力検査器(オージオメーター)を利用して、あなたの聴力を確認して、聞こえ方がどうなっているのかを確認します。

これを行うことで、より正確な施術を行うことが出来ます。

突発性難聴の改善の仕方について

突発性難聴はどれくらいで回復していくものなのでしょうか?

もちろん個人差はあるのですが、経験上、発症からできるだけ早期の段階で施術を始めると、すぐに良くなっていく傾向にあります

個人差があるので鍼灸治療を何回やれば良いというものはありません。

西洋医学では一定期間である程度の回復を持って治療終了となることがあります。

しかし、まだ回復傾向にあるのならば、鍼灸治療を継続するべきだと思います。症状が固定する(これ以上の症状改善が見られなくなる)までは。

折角、回復傾向であるにもかかわらず、そのままにしておいて症状固定してしまっては、そのあとから治療しても手遅れとなるからです。

急に耳の聞こえが悪くなるというのは、想像以上に不安になってしまうと思います。

もしかしたら病院で診断を受けても、ある一定期間、薬を出されて終わりかもしれません。

そんなときこそ、きむら鍼灸にいらしてください。発症後できるだけ早く。当院で発症前まで同等に回復された方もいらっしゃいます。

経験医学である東洋医学は、まず結果が最優先されます。多くの良い結果から、使用する経穴・手法をひも解きしていきます。つまり理論は「後付け」です。理論を優先する西洋医学とは捉え方が異なります。

患者さんにとっては、どんな手法でもいいから良くなりたいということが本音だと思います。

そういった意味では、結果を最優先する鍼灸治療を選択するのもいかがでしょうか?