マタニティ鍼灸

薬を使うことが難しいマタニティ期に、安全な施術で症状・悩みの緩和につなげるのがマタニティ鍼灸です。

対応症状

  • 妊娠中の腰痛・肩こり
  • 頭痛
  • 不眠
  • お腹の張りや便秘
  • 風邪予防
  • つわり
  • 逆子
  • 妊娠中の不安感 etc

きむら鍼灸の
マタニティ鍼灸について

妊婦さんのつらいマイナートラブルを改善に導くのがマタニティ鍼灸です。

このマタニティ鍼灸では、お身体の状態・妊娠週数などに合わせて、優しい鍼とお灸を行っていきます。

お身体に負担のない安全な施術をお約束致します。

妊娠で徐々に大きくなっていくお腹を支えるために、ママさんの全身の筋肉は頑張り続けています。

その影響で筋肉が緊張して、コリや痛みに繋がります。

鍼灸では安全に筋肉の緊張を緩めることが出来ます。

妊娠中は血液は子宮に大量に流れ込むようになっており、脳に届く血液量が少なくなります。

このせいで自律神経バランスが乱れて、頭痛やめまいなどの様々な症状が出てしまいます。

鍼灸で血液循環の改善を図り、自律神経の安定につなげることが出来ます。

妊娠で徐々に大きくなっていくお腹を支えるために、ママさんの全身の筋肉は頑張り続けています。

妊娠中は免疫機能が低下してしまうので、風邪をひきやすくなったり、感染症にかかりやすくなります。

鍼灸で安全に免疫系の働きを活性化させることで、妊娠中でも健康状態を維持することが出来ます。

逆子について

灸は逆子の矯正に効果があることがわかっています。

胎動を大きくし自然回転を促す治療法で、子宮動脈の血流促進(血管抵抗が低下すること)がわかっており、病院関係者ほど逆子の時には鍼灸を受けにきます。

週数が早いうちの施術が良い

逆子と診断されるのは8か月(28週目)以降です。それまでは、赤ちゃんはまだ小さく、胎内でコロコロと動くからです。

逆子であると診断されても、早い週数でしたら自然と戻る可能性もありますが、28週目以降はなるべく早く逆子治療を受けた方が、矯正率が高い傾向にあります。

具体的には、31週までに施術を始めたのとそうでないのでは、31週までに始めたほうが矯正率が高い、という報告があることから、遅くとも31週までに開始するのをおすすめしています。

きむら鍼灸の逆子鍼灸施術

初診

灸のみで施術を行います。点灸を使っていきます。

三陰交と至陰という、逆子に有効であるツボをメインに刺激を行っていきます。

また自分でできることとして、自宅でのセルフ灸も併せて行うことを推奨しています。(お灸の場所や、やり方はご説明致します)

2回目以降

張り止め(子宮収縮防止剤)を服用していなければ、三陰交に灸頭鍼と至陰に点灸を行っていきます。

灸頭鍼は、鍼の頭にお灸を乗せる施術。鍼と灸の相乗効果が期待できる施術です。

その後は、側臥位(横向きに)なっていただき、手技で背腰部を緩める施術を行います。

※当院では安全性を優先するため、腹部への施術は行いません

5-6回が一つの区切り

逆子施術で戻る(矯正)とすれば、早ければ3回程度、だいたい5~6回の施術が目安となります。

多くても7~8回までで、10回も20回も受ける治療ではありません。

※逆子鍼灸を受ける前までに主治医から「鍼灸をしても良いか」確認・同意を得てください。(同意がない場合は、お断りする場合があります)